こんにちは、肝付町観光協会の岩下です。
今日の肝付町は晴れ。スカッとした空気が広がってます。
日に日に暖かくなっており、鳥の歌声も明るく聞こえます。
先週から、鶯の声も聞こえ始めました。
空気を吸い込むだけで、何だか顔が緩んでしまいそうです。
今日は、長坪へ岩ツツジの開花状況を見てきました。
全体的には2~3分咲きと言ったところでしょうか。

濃いピンクの花が可愛いと思っていましたが、
何か違和感が…

あ、葉っぱがない!
調べたところ、葉が開く前に開花するようです。
今までそんなお花に出会ったこと無かった!
そして更に調べていくと「岩ツツジ」とは鹿児島の方言だそうです。
正式名称は「ハヤトミツバツツジ」でハヤトと付いてるだけに鹿児島県の固有種。
希少野生動植物に指定されているとの事!
ぉう!ビックリ!!
そんな岩ツツジ、もう少しで見頃を迎えそうです。
きままにOPEN!
スペースカフェサロン

ここは、古民家を利用し”時々”カフェを開店しております。

コーヒー1杯100円で提供しており、メニューがない代わりに、食べ物の持込ができるそうです。
100円と言っても、豆選びから入れ方までマスターが納得するまで追求しております。
内之浦まで運転して疲れた体を、マスターこだわりの一杯で休めて行きませんか?


お客様のお気に入りのカップを選んで注いでくれます。
マスターは、とても気さくで優しい方です。
また、趣味の写真も店内に飾ってありますので、それを見ながらゆっくり過ごすのもいいかもしれませんね。
きもつきの春を体験しませんか?
肝付町観光協会では、地産地消モニター・バスツアーとして「春のきもつき収穫祭」を実施いたします。
午前中は3つのチームに分かれ、肝付町の農業・漁業・畜産の見学・体験をして頂きます。
チーム1
だいだいカンパチクルーズ
チーム2
きゅうり収穫&牛舎見学
チーム3
たんかん狩り&牛舎見学
昼食は、各チームが収穫した食材を使ったご馳走をいただきます。
午後からは、たけのこ堀や竹林散策・地元の野菜などを販売しているやまびこ館での買い物・登録有形文化財である川上中学校の見学など”きもつき”を堪能できます。
開催日
平成30年3月3日(土)
参加料金 おみやげ付!
大人 2,000円
中学生未満 1,000円
集合場所
肝付町役場本庁前
集合時間
午前9時
募集定員
30名(最低催行人数15名)
申込〆切
平成30年2月23日(金)
申込先
トラベルメイク
FAX:0994-42-7312
E-mail:travel-make@po5.synapse.ne.jp
お問合せ先
肝付町観光協会
TEL:0994-67-2888
肝付町役場 産業創出課
TEL:0994-67-4531
「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」と言いますが、
イプシロンの打ち上げや、SS-520 5号機の打ち上げ、観光協会おもてなしセミナーなど
様々なイベントや行事が過ぎ去っていき、あっという間の2月中旬になりました。
いよいよ明日からは3連休ヽ(^o^)丿皆様何をしてお過ごしでしょうか?
鹿児島市内のドルフィンポートでは、今年も恒例の「半島隅くじら元気市」が
開催されます!
鹿児島県の”隅”1市3町のいいもん・うまいもんが大集合しますので、ぜひお越しください(^_-)-☆

【肝付町出店ブース】
飲食ブース
★内之浦創星会/大人気!イカシロン
★海道/美味しい イカ焼き
★肝付町観光協会/内之浦さつま揚げ・蒲鉾・ロケット最中
物販ブース
☆道中菜園/新鮮野菜・柑橘類
☆山下商店/そば粉・もち米
☆二川菓子店/菓子類 今回新発売「きんかん入り丸ぼうろ」
☆兼氏農園/こだわりトマト
☆こうやま生活改善加工グループ/味噌・ようかん・ふくれ・加工品
☆海道/干物・柑橘類
バレンタインコーナー
◎高山CHOYAソーイング/肝付シャツ バレンタインのプレゼントにいかがでしょう!
いて丸くんも一生懸命、町のPRするよ(=゚ω゚)ノ
遊びに来てね!!鹿児島県
HP