春の時期は、花が咲く時期ですよね。
肝付町にも、この時期咲く花があります。
2月末から3月にかけて長坪地区の「岩つつじ」、3月末から4月にかけて「テコテン桜」が、例年見頃を迎えます。
前回ブログで「岩つつじ」を紹介したときは、2/26に撮影した写真で2・3部咲きでした。
「テコテン桜」は、多くの蕾が膨らみ少しずづ咲き始めています。
次に暖かく晴れた日が来れば、咲くかなという感じです。
これも3/18現在の写真です。
また、4月11日(水)~4月22日(日)まで「春もえっがね祭り」を開催。
昨年までは、「丼」の統一価格で実施していましたが、今年は、町内各加盟6店舗がオリジナルの料理で提供いたします。「丼」もあれば「定食」もあり値段も異なりますので、是非ご予約・お問合せの上お越しくださいませ。
えっがね(伊勢海老)祭りは、毎年大変好評いただいております。
お客様が集中される土・日曜などは、ご予約なしで来られた場合に食べられない事があります。
詳しくは、肝付町観光協会HP「春もえっがね祭り」のページをご覧ください。
同時開催で「えびね展」もあり、こちらは4月6日(金)~4月29日(日)の金・土・日曜日となっております。
詳しくは、こちらも肝付町観光協会HP「春もえっがね祭り」のページをご覧ください。