昨夜もMy探査機OYATOSAで夜空に旅立った。
燃料添加物として辺塚ダイダイを加えてみた。
とても香りが良く、いつもより
高精度な探査が期待される。

ちなみに右下のサンプル採取用バンブーアーム
(一般には竹箸とゆう)は我が上司の父上が作られたものだ。使い勝手が最高に良い。
また、軟着陸の際に必要となるソイミルクブロッククッション
(一般には豆腐とゆう)にトッピングされているオオバはその辺に生えているものだ(毎夜採れたて)。時期が終わりに近づいたせいかモシャモシャしてコワくなってきた。
【発見1 明るい方が逆に見えないこともある】 上は照明なし、下はランタンの灯


対岸の串間市をみる。ランタンを付けていると手元は確かに明るくなるのだが、逆に遠くが見えなくなる。カメラの特性上このように写るのだろうが、肉眼ではハッキリと違う(暗い方がよく見える)。
物事は見ようするほど見えなくなったり、知ろうとするほどわからなくなったりすることもあるのかも。
【発見2 ちょっと奥さん知ってました? 黒い蚊取り線香がありますのよ】

惑星探査にかかせないアイテム。最近は煙の少ない黒いタイプのものがある。気になったので調べてみると本来、除虫菊を使ったものは
緑ではなく茶色みたいだ。
- 関連記事
-